どーも、スルメ(@movie_surume)です。
ゲームの映画化ブームが到来している……
と書けば、若干疑問が残るのですが、最近はゲームのキャラクターを映画に登場させることが増えてきました。
古く言えば『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』ですかね。そのちょっと後に『ストリートファイター』なんて映画もありました。
最近では昨年公開された『名探偵ピカチュウ』に、今年の『ソニック ザ・ムービー』などなど。広く浸透したキャラクタ―達を映画化することで集客も見込んでいるんですね。
筆者個人としましても「映画」と「ゲーム」という人生で最も好きな二大コンテンツの融合は興奮せざるを得ない訳でございまして。
そこで!有名どころのゲームはある程度プレイしているであろう筆者が選ぶ
ぜひとも映画化して欲しい名作ゲーム
をいくつか書いていきたいと思います!
最初に選ぶ基準を決めましょう
- ゲームそのものが名作・有名であること
- 映画映えしそうなゲームであること
- 既に映画化されているゲームは除外
以上の3つ!
見てお分かりかと思いますが、特に1つ目の項目は完全に私の主観ですw あ、2つ目もか。
あと記事を作っていて分かったのですが、比較的最近のゲームが多めになるかと。
これは演出面・ストーリー面でゲームが成熟してきたのってここ20~25年以内かなと思いまして。
それ以前のゲームはもちろん名作もありますが、「映画映えしそう」ということで考えるとイメージが付かなかったりするので。
他にも映画化して欲しいゲームやシリーズなどがあったら、コメント欄にて教えてください!
映画化して欲しいゲームはこれだ!
スーパーメトロイド
正直『スーパーメトロイド』ではなくても、メトロイドシリーズなら何でもいいです。個人的には「アザーM」辺りでも映画化しやすいかなと思いますね。
ポイントとしては主人公が女性であるという点。
『ワンダーウーマン』『キャプテン・マーベル』とスーパーヒロインを描いた作品も支持を集めているため、新たなヒロインの誕生となるはず。
アメリカでも人気が高いですし、少々ホラーが入り混じったような世界観は映画映えすることでしょう!
サムス役は『キル・ビル』の時のユマ・サーマンがイメージ通りなのですが、今だったらジェニファー・ローレンスとかかなぁ。
ニーア レプリカント
個人的に次世代機でリメイクしてほしいゲームBEST10には入る名作RPG。
もちろん「オートマタ」を映画化しても面白そうではありますが、2Bのキャラデザが完成され過ぎていてね。実写化されると、とてつもないコスプレ感が出てしまう気がする。
ストーリーが映画の枠には収まらなそうだし、クリア(Eエンド)するとデータがどうにかなってしまう演出も含め、ゲームならではの部分が多かったり。
演出やストーリーが魅力のゲームだったので、世界観を壊すことなく映画化してくれれば良いのですが……。
ロックマン
マリオ、ピカチュウ、ソニックに次いで実写映画を果たして欲しいのがロックマン。海外だとメガマンと呼ばれています。
ただ「ロックマン」と一言に行っても様々なシリーズがありますね。有名なのは「Dr.ワイリーの謎」でしょうか。
ロックマンに関しては「どの作品を映画化するか」と言うよりも、「敵の技を自分のものにする」という点を映画に上手く取り込めば良いかと。
実写にするよりはソニックと同じようなCGキャラクターでお願いしますね。
海外版ロックマンのパッケージを忠実に実写化したら一部の人からはウケそう。もちろん大多数には批判される結末になるけどもw
バイオショック
シナリオの評価が高い一作です。この作品は今回挙げるゲームの中でも最も実写化との相性が良いと思います。
「ロックマン」同様、能力を手に入れていく過程とかも面白いですし、海底に沈む「ラプチャー」の世界観もGood!
リトルシスター&ビッグダディとか強烈な印象を残す敵キャラクターも充実しています。映画と言うよりは、ドラマでじっくり進めたほうが良いかもしれません。
プレイするなら第一作目が一番面白いと思いますが、2&インフィニットもセットになったリマスター作品がおすすめです。
恐縮ですが、なるべく早く映画orドラマ化してください。
Undertale
近年ではインディーズを代表するゲームとなった「優しいRPG」
敵を倒さなくても良いという設定と、制作者でもあるトビー・フォックス氏が手掛ける音楽。「マザー」を彷彿とさせるビジュアルなど、ここ数年で世界を代表するRPG作品となりました。
これは実写ではなくアニメがピッタリかなと。ストーリーと言うよりはトビー氏の楽曲を映画館で聴きたいだけなんですがw
本作はいくつか結末がありまして、”ループもの”的な内容にして見せても面白いのではないかと。
結末にふさわしくないけど、名曲「メガロヴァニア」を使用するためにGルートはやらなきゃダメだよね。
DARK SOULS
難易度が高い死にゲーで有名ですが、その世界感も実写化との相性が良いハズ。
あまり多くを語らないストーリーも魅力ですが、映画化するならば保管していく必要があるでしょう。少々難解なダークファンタジーとなっても人気は出そうですが。
問題はソウルを失ったり、篝火に戻ったりとかゲームシステムの重要な部分をどうするか。これは映画にはない「難易度」に直結している部分なので、落とし込むのはかなり難しいと思います。
同様に「ブラッドボーン」や「セキロ」も実写化したら面白い気がするけども、システム部分の解釈に賛否が分かれそう。
レッド・デッド・リデンプション
映画好きとして一つ思うことがあるんですが
最近は西部劇の名作が少ない!!というかそもそも本数が少ない!
分かるんですよ。日本で言うとチャンバラ映画みたいな位置づけだと思うし、最近は時代劇ドラマも映画も減っています。
ただ今こそジョン・マーストンを主人公にした暑苦しいくらいの西部劇が観たい。それもゲームのように広大な西部を旅する映画が。
GTAとかだと映画にするのは難しそうなんですが、「レッド・デッド・リデンプション」ならなんとか……。
moon
勇者に殺されたモンスター(アニマル)の魂を救済するという異色なRPG。もはや”伝説”と言っても過言ではない作品です。
「ゲームの中に入る」というストーリーは『ジュマンジ』でやっていますが、敢えてバトルのない映画にしても良いのではないかと。
これも「アンダーテール」と同様に、ストーリーというより音楽を聴きたいだけだったりするのですがw
でもラブデリック系のゲームはキャラクターも癖があり過ぎるし、何か1本くらい映画化して欲しいところ。
ただ「もぎたてチンクル」シリーズをやってしまうと、海外からめっちゃ批判されるんで止めた方が良いと思います。
その他「映画化できそうだけど不安なゲーム達」
とりあえず映画になっても大丈夫そうなゲームを挙げてみましたが、まだまだ名作ゲームがあることも事実です。
例えば『ゼルダの伝説』シリーズ。
かねてより映画化&実写化が望まれている作品ではありますが、個人的に成功するビジョンが見えてこなかったり。だってダンジョンとかさ、どうやって表現するんだって話になってくるわけで。
「ダークソウル」とかは世界観をそのまま持ってきても様になりそうですが、ゼルダは難しい気がしますね。やるなら「時のオカリナ」か「神々のトライフォース」のどちらかでしょうか。
それと「428」とか「弟切草」、「レイジングループ」などのノベルゲーは入れませんでした。ゲームですでに完成しているものは映画化しても……って感じですからね。
同じような理由ですが「デスストランディング」、「ジャッジアイズ」、「デトロイト」などもパスに。映画化したらそれはそれで面白いとは思いますけども。
プラスして「ラストオブアス」、「アンチャーテッド」、「メタルギア」など実写化が一応決まっている作品も抜いています。「メタルギア」とか全然音沙汰ありませんけどねw
結局実写版「メタルギア」はいつ?スネーク役候補を勝手に予想してみた
って感じです。何か思いついたら、また追加していきたいと思います。
以上!!!
【関連記事】
⇒「シュタインズゲート」ハリウッド実写化キャストを勝手に予想してみた
映画をお得に観るなら
映画をお得に観るならU-NEXTがオススメ。
登録が初めての方なら31日間のお試し期間が付くため、その間は映画もアニメもドラマも全部無料です。
しかも初登録時にはタダで600円分のポイントが貰えるので、新作映画もレンタルより安く視聴できます。
1か月以内に解約すれば料金は発生しません!

⇒【U-NEXT】を1から10まで無料で使うための基礎知識を教えます
ちなみにゲーム原作の映画は・・・
・名探偵ピカチュウ(ポイント)
・トゥームレイダー(見放題)
・バイオハザード(見放題)
・ヒットマン(見放題)
などなど!
・詳しいラインナップは以下の公式ページを確認してください!
↓31日間無料&600円分のポイントが貰えます↓
TwitterやFilmarksでも観た映画を記録しているので良かったら覗いてみてください!
・Twitter→@movie_surume
・Filmarks→スルメの映画レビュー
お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。