
今回は言わずと知れた超有名ホラー映画シリーズ、『チャイルド・プレイ』についての解説です。
具体的には、ドラマ版を見る前に知っておくべきストーリーについてのお話。
チャッキーは知っていたり、1作くらいは見たことある人も多いと思いますが、全8作すべてという人は少ないんじゃないかな。
なんてったって、1988年から30年以上続いているシリーズですから。
『チャイルド・プレイ』は現在全8作ありまして、本流シリーズとリメイクとで分かれています。
ドラマ版は本流シリーズの続編なので、この記事は主に『チャイルド・プレイ』~『チャイルド・プレイ 〜チャッキーの狂気病棟〜』がメインの解説です。
シリーズのネタバレをガッツリ含んでいますので、鑑賞前の方はご注意を!
『チャイルド・プレイ』シリーズ解説
1988年の『チャイルド・プレイ』からはじまる、リメイク版を含まない本流シリーズ(勝手に命名)は以下の全7作。
- チャイルド・プレイ
- チャイルド・プレイ2
- チャイルド・プレイ3
- チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁
- チャイルド・プレイ/チャッキーの種
- チャイルド・プレイ/誕生の秘密
- チャイルド・プレイ/チャッキーの狂気病棟
これだけでも30年の歴史があるので、映画の流行に応じて作品のジャンル自体も変化していきました。
最初はホラー、少しスプラッター描写が増え、なぜかコメディ路線に走り、近年は再びガチホラーになったかと思いきや、最新作でハチャメチャな展開に。
当然、好みも分かれますし、作品のクオリティもムラがあったりします。『チャイルド・プレイ』は微妙なところも愛せるシリーズであることは、間違いないです。たぶん。
チャイルド・プレイ
記念すべき第1作目。
ストーリーは連続殺人鬼チャールズ・リー・レイが、おもちゃ屋に逃げ込むところから始まります。チャールズは居合わせた警官に射殺されますが、ブードゥー教の秘術により、チャールズの魂が近くにあったグッドガイ人形に乗り移り……
世界一有名な呪いの人形チャッキーが誕生しました。
チャッキーは人形から持ち主のアンディに乗り移ろうとしますが、大人たちを殺したところで、返り討ちに。チャッキーは燃やされてダウンします。
第1作目はオカルトじみた設定ながらも、かなり完成度の高いホラーです。チャッキーをあえて観客に見せないようにしていて、終始不穏な空気が流れ続けます。
怖さレベルはシリーズ上位。ホラーが苦手な人ならちょっと辛いかも。
チャイルド・プレイ2
前作の事件が起きてからしばらくして、「人形が動いた!」と証言したアンディの母は入院させられ、アンディは里親に出されることに。
一方、前作で燃やされたチャッキーは、事件をもみ消そうとした企業により復元。ホラー映画らしく、どんな理論かは謎ですが、復元されたら、もちろんチャッキーの魂も復活します。
ふたたびアンディを追いはじめたチャッキーは、里親の家にいた少女・カイルもターゲットにして暴走。
アンディを追いつめますが、最終的にチャッキーはカイルとアンディにバラバラにされます。
前作からホラー度は若干弱まり、むしろスプラッター映画のような雰囲気を醸し出しています。チャッキーのアクションも大幅に増えているので、娯楽作としては楽しいかも。
怖さレベルは普通くらい。グロテスク描写が苦手な人は見ない方がいいかも(シリーズとおしていえることですが)。
チャイルド・プレイ3
前作で木っ端みじんになったチャッキーですが、当然復活します。まだ3作目なんで、あと数回は復活しなくちゃならないし。
今回はチャッキーの破片がドロドロに溶け、新しいグッドガイ人形に混入。その結果チャッキーが復活という、若干まわりくどい展開です。
復活したチャッキーはやっぱりアンディを求めます。この時点のアンディは青年に成長していますが、過去のトラウマは忘れられなかったようで。しかし、チャッキーのターゲットはアンディよりも若いタイラーに変更!
アンディはタイラーを守るため、チャッキーと戦っていくというストーリーです。
最終的にまたもやチャッキーはバラバラに。破片は警察に回収され、証拠保管庫で保存されます。
本作もスプラッター寄りの映画になっております。徐々にコメディ要素が増してきたように思えますが、これもご愛敬。
怖さレベルは前作と同じくらい。グロ嫌いな人はやめとこう。
チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁
人間だったころのチャッキーの恋人・ティファニーが、警察署からバラバラになったチャッキーを盗み出します。ティファニーはブードゥー教の呪文を唱え、チャッキーを復活させますが、ティファニー自身の魂も人形に囚われてしまうことに。
ふたりはチャッキーの死体が埋まっている墓地へと向かうため、駆け落ち中のカップルの車に乗り込み、行く先々で事件を起こしていきます。
ラストではチャッキーもティファニーも壊されますが、なぜかふたりの子どもが誕生!次回に続く!
本作はコメディ寄りになり、主人公もチャッキーに。
チャッキー視点で物語が進んでいくため、『デッド・バイ・デイライト』をキラーでプレイするかのようなストーリーになっています。
怖さレベルは低。ちょっとびっくりするシーンがあるくらい。
チャイルド・プレイ/チャッキーの種
前作で生まれたチャッキーたちの子供・グレン(グレンダ)が、両親を探してアメリカにやってくるところからスタート。チャッキーとティファニーは消滅していますが、ふたりの事件を基にした映画がハリウッドで制作されていました。
グレンは撮影に使われていた二人のロボットを見つけ出し、呪文を唱え、またもやチャッキーがこの世に復活!3人は家族となり、やっぱり人を殺していきます。
映画のラストはティファニーが女優のティリーに乗り移ることに成功。人間社会に溶けこんで生きていくことに。チャッキーはというと、ティファニーと夫婦げんかした挙句、息子にバラバラにされました。
前作同様、コメディタッチの作品です。
ティファニーの声を演じていたジェニファー・ティリーが本人役で出演していて、最後は自分自身が演じた役に乗っ取られるという、メタ的にも面白すぎる展開に。
ただ、もはやホラーではなくなり、終始夫婦げんかしているので、好みは分かれがち。
チャイルド・プレイ/誕生の秘密
足が不自由なニカのもとに、グッドガイ人形(チャッキー)が送られてきます。その夜、ニカの母が死亡し、遺産の相談をするため親族が集合。
チャッキーがそんなチャンスを見逃すはずもなく、ひとり、またひとりと殺害されていく。
本作のチャッキーは前作までのツギハギ状態から、元のグッドガイ人形に戻っています。シリーズ自体も仕切り直しかと思いきや、ラストにティファニーが登場し、チャッキーをニカのもとに送りこんだことが判明。
映画のラストでニカは精神病院に収監され、次回作に続きます。
本作は第1作目と同じくらい、ホラーに回帰した作品です。
チャッキーが本格的に動き出すのも終盤だし、びっくりする場面も多々ある、正当なホラー映画。僕は『チャイルド・プレイ』シリーズの中で一番好きです。
シリーズはちゃんと繋がっているし、「誕生の秘密」はそんなに描かれないので、過去作はしっかり見ておきましょう。
チャイルド・プレイ/チャッキーの狂気病棟
チャッキーの話を信用してもらえず、殺人鬼として精神病院に入れられたニカ。一方、第1作目の主人公・アンディはチャッキーを捕らえ、拷問することで快楽を得ていました。
不自由な生活を続けるニカのもとに、治療に使われたらしいチャッキーが襲来。魂の入っていないグッドガイ人形かと思いきや、しっかりチャッキーで精神病院の人々を殺害していきます。
本作ではチャッキーが“増える”ことが判明。グーグルで見つけたらしい呪文唱えると、人形か人間かに関わらず、全員をチャッキーにしてしまうという恐ろしい展開に。
映画の最後にはチャッキーが3人に増え、ニカにもチャッキーが憑りつく事態に。もはやウイルスのように増殖していくチャッキーを止めることはできるのか……!
今回はホラー要素は控えめになりましたが、トンデモ展開の連続。
「チャッキーが増えるとか、もう勝ち目ないじゃん……」と、観客も呆然としてしまうラストでした。
エンドロールの後には2のキャラクターである、カイルが登場。続編への布石となっております。
ドラマ『チャッキー』
そして物語はドラマへ……!
完全に映画シリーズの続編になっているので、過去作の予習は必須といえるでしょう。
キャラクターはチャッキーだけでなく、カイルやティファニーなども登場するようで。シーズン2への更新も決まっていますし、これは必見。
ドラマ版『チャッキー』の感想はこちら
スルメどーも、スルメです今回は『チャイルド・プレイ』シリーズ初のドラマ作品となる、『チャッキー』の感想です。『チャイルド・プレイ』といえば、AI殺人マシンに変化したリメイク版も話題になりました。コメデ[…]
番外編 リメイク版『チャイルド・プレイ』
これまでのシリーズとはいっさい関係ない、リメイク版『チャイルド・プレイ』も制作されています。
今作ではチャールズ・リー・レイが登場せず、チャッキーはAI搭載のおもちゃという設定。殺人鬼が襲うのではなく、AIが暴走しはじめて、アンディを狙うという現代らしい作品としてアップデートされています。
そのせいか、チャッキーの人間らしい愛らしさは皆無。ただただ怖いだけのグッドガイ人形になっていて、作品自体もマジで怖いです。
こちらは過去作の復習は必要ないので、興味のある方はぜひ。
U-NEXTで配信中
『チャイルド・プレイ』シリーズを観るならU-NEXTがおすすめです。
全作品を配信していませんが、
- チャイルドプレイ2
- チャイルドプレイ3
- チャイルドプレイ/チャッキーの種
- チャイルドプレイ/誕生の秘密
- チャイルドプレイ/チャッキーの狂気病棟
- チャイルドプレイ(リメイク版)
の6作品がラインナップされています(2022年6月時点)。
登録がはじめての人は31日間無料で利用できるので、期間中に観れば課金なしで『チャイルドプレイ』シリーズ本編を楽しめます。
登録は以下の公式ホームページからどうぞ。
最後に
正直、作品によってかなりムラがあるシリーズです。
とりあえず1作目から鑑賞して、肌に合えばシリーズを追っていくことをおすすめします。
以上。
バットマン映画はどれから観たらいいかわからない おすすめのシリーズを教えて欲しい 今進行しているシリーズってなに?といった疑問を解決します! スルメどーも、スルメ(@[…]
マーベル映画ってどの順番で観ればいいの? ヒーロー多すぎて何が何だか分からない ストーリーってどれくらい繋がっているの? スルメどーも、スルメ(@movie_surume)で[…]