どーも、スルメ(@movie_surume)です。
今回はNetflixで配信が始まった『ワウンズ:呪われたメッセージ』のレビューになります!
今週はNetflixオリジナル作品のラッシュが来ていまして。さすがに全部は観られなそう。
もともと俺はホラー映画そこまで得意じゃないんですよね。好きなジャンルではあるんですが、得意ではない。
今週はもう一つ『ELI イーライ』というホラーも配信が始まりまして、どっちを先に観てしまうか悩んでいたところでしたw
それでも今作は『君の名前で僕を呼んで』のアーミー・ハマーが出演しているから、なんとなく先に観てみようかなと。
観るからには頑張って記憶に残さねば……!
※この記事はネタバレを含みます!
ワウンズ 呪われたメッセージ
あらすじ
酔っ払いのケンカの後、床に落ちていた携帯電話を見つけたニューオーリンズのバーテン。不気味なメッセージの着信が、忍び寄る狂気の幕開けを告げる。
キャスト
主演は『ホテル・ムンバイ』の演技が記憶に新しいアーミー・ハマー。
『君の名前で僕を呼んで』の演技は共演したティモシー・シャラメと並んで絶賛されました。
共演は『フィフティシェイズオブグレイ』のダコタ・ジョンソン、『ジョーカー』のザジー・ビーツなどなど。
評価
僭越ながら『ワウンズ 呪われたメッセージ』の満足度を★10段階で表すと・・・・・・
★2
虫注意!ゴキ〇リ嫌いやねん・・・
ここ最近観た映画の中では最低の映画体験でした。これだけは断言できる。
そもそもストーリーも宙ぶらりんで進み、特に何も解決することなく終わる。時折大きな音を出して脅かしたかと思えば、幽霊が出る訳でもなく呪いがどうこうでもない。
ただ視聴者を不快にするだけ。何故この映画を作ったのか、どんな意図があったのか頑張っても読み取れませんでした。
基本的には★1をつけることはないんですが、この映画だけは付けたくなったわw
怖いだけなら良いんですが、とにかくゴキブリが出てくる。しかも大量に。扉を開ければカサカサ、床を見ればカサカサ。この「カサカサ」って言葉だけで鳥肌が立つくらいゴキブリ嫌いなんでね。
ただでさえゴキブリ無理なのにトラウマになるレベルで出てくる。もう嫌がらせとしか思えないぜ。
まぁそれを狙ってゴキブリ祭りにしているのでしょうが…。
正直言って内容を知っていれば観ませんでした。結構な確率で映画のあらすじすら知らずに視聴を始めるんですが、これだけ後悔したのは珍しい。
ここから先は『ワウンズ 呪われたメッセージ』のネタバレを含みます!
まだご覧になっていない方はご注意を!!
感想(ネタバレ)
スマホを拾っただけなのに
日本で有名になった映画のパロディーなのか、こういうタイトルのホラー映画ありましたねw 観ていないけど。
この映画もまさに「スマホを拾っただけ」状態でして、バーで働く男が未成年者の落としていったスマホを拾うところから物語が始まります。
善意からスマホを拾った彼は家に持ち帰るのですが、そのスマホの中には切断された首の画像や殺された男の映像が。ついつい彼女にも見せてしまいますが、徐々に彼らの周りでおかしなことが起きていく。
グロ画像ならね。映画でもグロテスクなシーンたくさん見てきたし、俺としてもダメージは少ないのですが、問題はゴキブリ。
何故かスマホを拾ってから彼の周りで大量のゴキブリが発生し始めますw 理由は知りません。
ゴキブリがいっぱい出てくる映画と言えば『メン・イン・ブラック』第一作目があったんですけど、あの映画は敵がゴキブリタイプの宇宙人だったんで、まぁ理解はできる。十分気持ち悪かったけれども。
しかし、今作は何故ゴキブリなのか説明がなされません。世界共通で嫌う人の多い虫だとは思いますが、本当に理由はそれだけで登場させている気がするよ。
ゴキブリって何であんなに気持ち悪いんでしょう。俺は20超えた男ですが、いまだに一人でゴキブリ退治できないからねw
学生時代に飲食店で働いていたのですが、ゴキブリが大量発生していて。毎週ホイホイを設置したり、引っかかったゴキブリの数を数えたり、かなり過酷な作業をしていましたw
そのせいでゴキブリに慣れたかと思えば、全然ダメ。たぶん部屋に出てきたら大声上げて逃げ出すね。
ってことでゴキブリ嫌い過ぎる俺にとっては、弱い部分をピンポイントで刺激された作品となりました。
呪われたメッセージとは何だったのか
スマホを拾ったことで彼女との仲も微妙になっていく主人公。警察に届けようとしますが、ゴキブリの幻覚を見たせいでスマホを落としてしまいます。
このスマホは主人公に何をさせたかったのか。時折サブリミナル的に現れる目の正体は何だったのか。そもそも持ち主は?
いろいろな疑問が渦巻く中、徐々におかしくなってくる主人公。それを観ながら謎に引き込まれていく俺。
中盤くらいまではゴキブリを除けば、先の展開が気になる映画ではあった。謎が謎を呼ぶといった感じで。
しかし、後半になるにつれて一つの疑問が俺の頭に浮かんだのです。
「この映画何ひとつ解決しないまま終わるのではないか」と。
むしろこの映画を完全に理解した人に教えて欲しいくらいですよ。俺の理解力がないのか、映画の出来が問題か。後者だと思いたい。
海外での評価はどうなのかとロッテントマトを見てみたら、案の定腐った評価でした。日本人には分からないニュアンスがあるのかと思ったら、そうではなかったみたい。
俺の予想としては主人公は元々アルコール中毒で、酔っぱらった結果幻覚を見てしまっているとか、そんな感じなのかなと。途中でコカイン吸ってた場面もあったんでヤク中の幻覚なのかも。
それとも本当にスマホから呪いのメッセージが送信されて、主人公をおかしくしてしまったのか。電話した時に流れた不快な音が呪いを発現させるトリガーだったり。
うーん、映画終わっていろいろ考えてはみたものの、どれも釈然としないというか、やっぱり理解力のなさが原因なのか。
アーミー・ハマー見たさに鑑賞したんだけども、それを踏まえても観なくて良かった気がする。
まとめ
俺自体映画をとことん楽しめなかったので、かなり短めなレビューとなりました。解説を期待していた方はすいません……。
とにかくゴキブリが無理。映画上映前に「この映画にはゴキブリが登場します」とか注意書きが欲しいレベルだよね。
最近だと『アイネクライネナハトムジーク』にちょっとだけゴキブリが出てきて、それだけでもドキッとしちゃったし。
それがこんなに大量になると目を背けたくなるんですよね~。記事書き終わったら記憶から消したいんだけど、こびりついて消えてくれないよ……。
以上!!!
・おすすめ記事
⇒⇒Netflix映画『ザ・ランドロマット』評価と感想 映画化するの早くないですか?
⇒⇒Netflix映画『ラトルスネーク』評価と感想 ガラガラヘビがやってくる~
⇒⇒Netflixホラー『ELI/イーライ』評価と感想 ラストがこれでいいのかよ!!