[voice icon=”https://www.eiga-8.com/wp-content/uploads/2019/01/002c96435b8ac299efa50d9defc91253.jpg” name=”するめ” type=”l icon_red”]皆さんこんにちは!映画大好きするめです!
最後までお付き合いくださいm(__)m[/voice]
「誰も殺すな」と命じられた殺し屋。
「白いブラックサンダー」と同じくらい矛盾ですよこんなの!殺さないんだったら殺し屋じゃないやんけ…。
矛盾と言えば最近ヴィーガン思考に染まったローラさん。
ヴィーガンが地球を救う的なことを言っておきながら、先日肉じゃがや唐揚げの画像をインスタにアップし物議を醸していましたね。
人間全員が菜食主義になってしまったら食肉産業が衰退して路頭に迷う人出てくるし、育てられていた家畜たちはどうなるんだと。
そもそも野菜だけで健康な生活を送れるのか疑問ではありますが。
個人が勝手にヴィーガンになるのは一向に構わないけどデモ行進とかは止めてほしいです。好きなもの食べれば良いじゃない。
映画とはまったく関係ない話になりましたが、本題に入ります!
『ザ・ファブル』
あらすじ
佐藤 明(岡田准一)は裏の世界の人間からもファブルとして都市伝説的に語り継がれている伝説の殺し屋。
ある時ボスから「1年間一般人として暮らせ。人を殺したら俺がお前を殺す」と命令され、大阪にごく普通の人間として移り住む。
ふつうの人間としてデザイン会社で働きながら過ごしていた佐藤だったが、彼を庇っているヤクザの揉め事に巻き込まれる事態に。
絶対に殺さないを守りながらも裏社会の抗争に身を投じていくのだが…。
監督:江口カン
江口監督はテレビドラマやCMで活躍し、アメリカで開催されている広告コンクール「クリオ賞」で3年連続審査員を務めた方です。
長編映画は『ガチ☆星』『めんたいぴりり』次いで三作目。
不勉強で両方観てないから本作が初江口カン監督作品になりました。
キャスト
主演はV6の岡田くん。ジャニーズでありがちなアイドル枠を超えて俳優として大活躍してますね。
事務所の力や世間のイメージだけで起用されるアイドルは好きになれませんが、岡田くんは別。『来る』のオカルトライター役本当良かったわ…。
で、他の俳優陣も山本美月、福士蒼汰、木村文乃、向井理、柳楽優弥と今活躍中の人たちを集めた感じ。
それに加えて佐藤二朗や佐藤浩市、安田顕なんかのベテラン俳優たちもいるから完璧と言える布陣ですね。
中でも注目したいのがオリラジの藤森慎吾。一時期はチャラ男として振り切ったキャラでしたが、ひょっとして演技うまいんじゃねって。
そう思ったのが池井戸潤原作の『七つの会議』を観た時で「絶対こんな嫌な奴会社にいるわ~」ってキャラクターを演じていたんですね。それがあのチャラ男・藤森に見えなくて。よくある「芸人ゲスト枠」じゃありませんでした。
本作ではサラリーマン役かな?そんなに出演シーンなかったけど(笑)
評価
『ザ・ファブル』の満足度を★10段階で表すと…
★3
スベり倒してますけど大丈夫ですか?
いくらリアクションの激しいアメリカ人でもこれは苦笑いですわ。
もういっそのこと「ここは笑うところですよ」の字幕を入れてしまった方がいいのではと。それくらい冷え切った劇場でした(笑)
岡田君必死にギャグパート演じているのに、リアクション取れてなくて可哀想な気持ちになっちゃいますからね。これまでアクション映画で感じたことない感情だったなぁ。
じゃあ、ギャグがつまらないならアクションは面白いんじゃないか?と思うことでしょう。私も冒頭はそうでした。
それがもうザ・普通!って感じでして。
あれ?俺は何を観に来たんだっけ?ってなりましたよ(笑)
ってことで以下詳しい感想です!ネタバレにご注意を!
[kanren postid=”2933,2939″]感想
殺し屋としての佐藤
映画好きの私が「殺し屋」と聞いてまず初めに思い浮かぶのがジャン・レノが演じたレオンでして、彼も天才的な殺しの腕を持ちながらも一般常識には乏しいという欠点のあるキャラクターでした。
それは本作に登場する佐藤も同じで、手羽先の食べ方とか魚の一般的な食べ方すら知りません。
構想としてはレオンと同じく、殺しの腕は一流なのに常識からは大きく外れているってキャラクターを目指していたんだと思います。
まぁそれが大失敗に終わっているんですが(笑)
先ほど書いたように、彼は基本無表情で人を殺すときに罪悪感とかを感じるような人間じゃなく、基本的には冷徹な人なんです。
でもたまに見せるお茶目な面や、笑いのツボがずれている面で笑わせに来るんですが、そのどれもがつまらない(笑)
ただただ岡田君が変顔したりギャグしたりしているのを眺めているだけって構図になっちゃってるんですよね。それだと余計に人間味がなくなってキャラクターに愛着が持てません。
そしてレオンに対するマチルダのように、信頼関係を築いたパートナー兼ツッコミ役がいないのも大きいかと。
本作だと木村文乃演じるヨウコと、山本美月演じるミサキがそれに相当する役回りだと思うんですが、無駄に距離感があるから岡田君のひとり芝居みたいになってるんです。
だから唐突にスベる岡田くんを観て一種の恥ずかしさすら感じてしまうんですよね。
あと1歩でユーモア溢れる魅力的なキャラクターになったかもしれないけど、どっかで1歩踏み外したね。
キャラクターの無駄遣い
役者の無駄遣いでも良いかもね。福士蒼汰とか何のために出てきたのかわからんし。
と言うのも、あれほど多くのキャラクターを上手に回すのって凄く難しいと思うんですよ。
キャラクターそれぞれに見せ場を儲けなきゃいけないし、それでいてキャラクター間の関係性も明確に示さなきゃいけないし。
でも本作はそれが出来ていませんでした。ただキャラクターを持ってきて、散らかして、片づけない。
とりあえず最後は殺すとかテキトーすぎやろ。
本作とほぼ同時に見た『きみと、波にのれたら』って映画はメインキャラを4人に絞り、そこの中だけで物語が完結されるよう工夫がされていました。
本作は製作者の許容範囲以上のキャラクターをガンガン出して、操れなくなった上にストーリーとしてもまとまりがない。
両極端にあるような映画を同日に観ることができて感動するものの、『ザ・ファブル』に関しては許容できないかなぁ…。
演技力の光る柳楽優弥
そんな『ザ・ファブル』でも唯一観てよかったと思える点が小島を演じた柳楽優弥。
これまで『銀魂』くらいでしか観たことなかったのですが、セリフによって声の抑揚を使い分ける上手い俳優さんですね。演じた柳楽優弥だけでなく、単純だけど本作で一番人間味のあったキャラクター・小島も好きになれたし。
うーん、あと褒めるところなんかあったかなぁ…。アクションは特筆すべき点がないほど普通でしたし…。
そう言えばアクションに関しては序盤に使われていた佐藤目線になる演出はどうしちゃったんですかね。
見ただけで敵の身長や格闘経験の有無、銃弾の軌道が判断できるファブルならではの良い演出だったと思うのですが。
後半の大きなアクションシーンで使わないのは本当にもったいない!画面がごちゃごちゃしそうではありますが。
まとめ
ポスターの出来と予告編の出来は良かったですね(笑)中身はダメダメでしたが。
それにしても本当に注目の役者を集めたような作品でしたね。
現在進行形で活躍している役者をまとめてみるいい機会だと思って鑑賞したので間違ってはいなかったかな。
以上!!!
映画レビュー関連記事↓
[kanren postid=”2933,2673″][kanren postid=”2939,2821″]
映画をお得に観よう!
「今日は映画観よう!」って思っても、休みの日に家を出てレンタルしに行くのがめんどいんですよね~。
私なんて映画しょっちゅう見るのに近場のレンタルショップが車で30分だったりして、学生時代は本当に苦労しました(笑)
かと言ってテレビでたまたま自分の観たい映画が放送することなんて稀ですし…。
そんなときに使えるのがビデオ・オンデマンド・サービスのU-NEXT!
家にいながらボタン一つで映画を再生できるのがめちゃくちゃ便利です!
公式サイト→U-NEXT
U-NEXTのラインナップ
U-NEXTは他のVODサービス以上にラインナップが豊富!
Netflixなどでは取り扱いのないマーベル作品やスターウォーズシリーズの取り扱いもあるのが魅力的です!
今回レビューを書いた『ザ・ファブル』を監督した江口カンの『ガチ☆星』も配信しています。
Netflixのようにオリジナルコンテンツはないけど、幅広いジャンルを取り扱っているのがU-NEXTの特徴ですね。
[box class=”glay_box” title=”あわせて読みたい”]スルメが使ってる動画配信サービス4社を徹底比較![/box]見放題と有料作品
もう一つの特徴としてHuluやNetflixと違ってU-NEXTは「全作品見放題」ではないんです。
「見放題作品」と「有料作品」で分けられているから、必然的に月額料金を払っていても観られない作品が出てきてしまいます。
大まかに分けると、ディズニー作品や1年以内に公開された新作映画は有料に設定されていることが多いです。
もちろん見放題作品だけでも十分なほどラインナップは豊富なのですが、観たい作品が有料だったらちょっとショックですよね…。
「え!? さらに金かかるの!?」と思ったかもしれませんが、ちょっと待ってください!!
初回登録なら無料で観られる!
U-NEXTを初めて登録する方なら31日間無料で見放題作品が観られるのに加え、600円分のポイントが貰えます。
そう、初回登録時に無料で貰えるポイントを使えば無料で新作映画を観られるんです!
無料期間中に退会してしまえば料金も発生しないから、観たい映画だけ観ることも可能です。
私も映画公開前はU-NEXTを使って復習していますよ!
詳しくは以下のリンクからどうぞ↓