
今回はクリス・ヘムズワース主演『スパイダーヘッド』の感想です。
この映画は現在大ヒット公開中の『トップガン マーヴェリック』を手掛けた、ジョセフ・コシンスキーが監督を務めておりまして。
さらに、ルースター役のマイルズ・テラーが出演しているんで、めちゃくちゃ旬の映画になっているんですよね。
「これは今観るしかないだろ!」ってことで、さっそく鑑賞してまいりました!
スパイダーヘッド
あらすじ
とある刑務所では囚人たちにある程度の自由を与える代わりに、薬の治験を行っていました。
その薬とは人間の感情を制御する効果があり、いきなり愛情が芽生えたり、笑いが止まらなくなったりと、囚人たちにはさまざまな効果があらわれていきます。
そんな中、囚人のジェフが治験に疑問を抱きはじめ、責任者のスティーヴに接近していくのですが……。
作品概要
冒頭にも書いた通り、『トップガン マーヴェリック』で大成功を収めたジョセフ・コシンスキーが監督を務め、小説家のジョージ・ソーンダーズが脚本を手掛けた作品です。
現実でも行われている薬の治験をテーマにしながら、その裏にある陰謀などが明かされていくストーリーになっています。
主演は『アベンジャーズ』シリーズでソーを演じた、クリス・ヘムズワース。7月には最新作『ソー ラブアンドサンダー』も公開されますし、彼を目当てに今作を鑑賞した人も多いでしょう。
また、『セッション』などに出演したマイルズ・テラーが囚人役を演じていて、『ハーレイクイン』のジャーニー・スモレット=ベルがヒロインを演じています。
『スパイダーヘッド』評価
ストーリー | ★★☆☆☆ 2/5 |
キャスト | ★★★☆☆ 3/5 |
演出 | ★★☆☆☆ 2/5 |
映像 | ★★☆☆☆ 2/5 |
総合評価 ★ 3/10
「トップガンの勢いはどうした……」
『トップガン マーヴェリック』が今年暫定ベストになるくらい大好きなのですが、この映画は残念ながら……
スマホで治験薬の投与を制御しているのは面白い設定で、治験前に必ず承諾を得たり、囚人と治験の責任者の距離が近かったり、新鮮味はかなりあります。
ワクチンの治験も話題になったことがあるし、タイムリーな作品ではあるのでしょう。
でも、全編を通して「いや、そりゃそうでしょ!」って展開のオンパレード。
この設定を聞くだけで想像しうることは大体やっているし、最初の数分以外で特に驚くべきところはなく。
見せ方も「本当にトップガンと同じ監督か?」となるほど、緊張感もないし、貧相というか……。これは映画館と自宅鑑賞でかなり変化するでしょうが、それにしてもって感じでしたね。
※以下、『スパイダーヘッド』のネタバレが含まれます。
『スパイダーヘッド』感想
治験の恐ろしさ
皆さんは治験に参加したことはあるでしょうか?
入院や通いのどちらかがあって、発売前の新薬を試す、いわゆる臨床試験ってやつですね。
僕自身は経験ないのですが、学生時代にバイトしていた場所が「闇落ちした大学生」が集合していたところでして、ギャンブルで金を失った先輩たちが参加しておりました。
「3泊すれば今月の負けがチャラだぜ~」と意気揚々と治験に参加する先輩の姿、今でも忘れません。
僕の先輩たちは特別かもしれませんが、治験はバイト感覚でも参加できるもので、意外と身近にあるんじゃないかなと。
「世の中に絶対必要なことではあるよね」
本作はそんな治験をテーマに、意識が操作される恐ろしさが描かれた作品です。
舞台となる刑務所は、囚人たちに対して新薬の治験がおこなわれている場所。治験に対してお金は払えませんが、その対価として囚人たちはある程度の自由が与えられています。
この刑務所でのルールは、治験をする前に必ず囚人に承認を求めること。
「承認するか?」
「承認」
このやりとりがないと、治験は行われません。つまり、囚人は自分の意志で薬を投与しているわけで、人道的に見えなくもない。もちろん、このやりとりは、ラストにも活きてきます。
で、この刑務所で治験されている薬というのが、人の感情をコントロールするもの。
たとえば男女に投与すると、お互いを深く愛してしまう薬。この薬が投与されると、突然目の前の相手に対して深い愛情が湧いてきて、人前であるにも関わらず行為をおっぱじめてしまいます。相手が本来の好みか否かは関係ありません。
また、恐怖心を抱かせる薬もあります。効果はホッチキスに怯えてしまうほどで、完全に人間の自由を奪ってしまっている。薬の効果が切れれば恐怖心も消えますが、トラウマは残しますからね。
そんな感じで、数々の興味深い薬の治験を行っているのですが、ちょっと待てよと。自由を求めて「承認」って言ってるけど、この薬結構ヤバくね?ってことに気がついていくわけです。
「精神をコントロールなんてまともじゃない!」
これだけ聞くと、非常に面白い設定だし、幅が広がりそうな映画に見えます。
けれども、この映画にあるのは設定の面白さだけ。ストーリー自体はなんのことはない、「まぁ、そうなるよね」の連続でして。
そもそも背中に治験の器具をつけているとか正気か? しかもそれをスマホアプリで操作する? さらにさらに、責任者にもその器具がついてるだって?
もう脱出させる気まんまんじゃん(笑)
「俺も治験対象になるから被害者に反論できる」とかもっともらしいこと喋らせてますが、なんだかなぁ。
クリス・ヘムズワースの無駄遣い
そして、この映画はクリス・ヘムズワース主演なのに、ほぼ目立たない。
セクシーかつサイコが入った役自体は魅力的ですが、別にクリス・ヘムズワースじゃなくても。これほど影の薄い役を演じたのは『キャビン』以来か? しかも主演なのに。
『ゴーストバスターズ』とかアクションの少ない映画にも出ていたけど、あれは一応エンドロールに見せ場があったしなぁ。
「クリヘムじゃなくてもよかったよね」
彼自身は最高のパフォーマンスをしているのですが、クリヘムである必要もないよね。
唯一といっていい利点は、「囚人たちが敵わない科学者」としての迫力を出せていたこと。にこやかなのに、キレたらヤバそうというか。その辺の説得力だけはありました。
そもそも彼の目的もよくわかりません。
言われたことを守る人間を作ることで、ジェフのような犯罪者を作らないと言っても、自身も余裕でルール破ってるし。その点は自分の中で葛藤したりはなかったんですかね。
クリス・ヘムズワースを見ることが目的なら楽しめるかもしれませんが。
最後に
クリヘムは『ラブアンドサンダー』に続き、マッドマックスのスピンオフへの出演もありますから、まだまだ活躍する機会はありそう。
Netflixではハルク・ホーガンの伝記映画、そして『タイラーレイク』の続編に出演するようで。
今後も彼の活躍を楽しみに、生きていきます。
以上。
『タイラー・レイク』の感想はこちら
どーも、スルメ(@movie_surume)です。 今回はNetflixの映画、タイラー・レイク 命の奪還についてお話していこうかと思います! 本作は『[…]
『トップガン マーヴェリック』の感想はこちら
スルメどーも、スルメですこの記事では、2022年もっとも期待されている作品のひとつであろう、『トップガン マーヴェリック』の感想を書いていきます。最初に言っておくと、この映画は絶対に劇場で観る[…]