スポンサーリンク
[voice icon=”https://www.eiga-8.com/wp-content/uploads/2019/01/002c96435b8ac299efa50d9defc91253.jpg” name=”するめ” type=”l icon_red”]皆さんこんにちは!
映画大好きするめ@movie_surumeです!
最後までお付き合いくださいm(__)m[/voice]
バットマンやスーパーマンと世界観を共有した「DCユニバース」の1作であり、初のコメディヒーロー映画
『シャザム!』
さっそく観てきちゃいました!
日本では4月19日公開と後れをとる形ではありますが、私の住んでいるタイでは3月30日公開!
実際はタイでも4月4日なんですけどねw
なんか先行公開していたので観てきました!
正直かなり良質なコメディ&ヒーロー映画で、あのダークすぎることで有名なDC映画とは思えません!
とりあえずレビューしていきますが、
前半はネタバレ少なめ
後半はがっつりネタバレ
って感じでいきたいと思います!
日本ではまだまだ先の公開なので、ちっとも情報入れたくない人はここでサヨナラ!
ではいきましょう!!
ネタバレを読みたくない方は↓
[kanren postid=”2139,2095″]あらすじ
謎の魔術師からスーパーパワーを与えられた少年ビリーは、「S=ソロモンの知力」「H=ヘラクラスの強さ」「A=アトラスのスタミナ」「Z=ゼウスのパワー」「A=アキレスの勇気」「M=マーキューリーの飛行力」という6つの力をあわせもつヒーロー「シャザム(SHAZAM)」に変身できるようになる。筋骨隆々で稲妻を発することができるが、外見は中年のシャザムに変身したビリーは、悪友のフレディと一緒にスーパーマン顔負けの力をあちこちで試してまわり、稲妻パワーをスマホの充電に使ってみるなど悪ノリ全開で遊んでいた。しかし、そんなビリーの前に、魔法の力を狙う科学者Dr.シヴァナが現れ、フレディがさらわれてしまう。遊んでいる場合ではないと気付いたビリーは、ヒーローらしく戦うことを決意するが……。(映画.com)
スポンサーリンク
感想
DC随一の傑作!
過去のDCユニバース作品はあまり評価が高くない印象があったと思います。
『ジャスティス・リーグ』しかり、『バットマンVSスーパーマン』しかり正直駄作感が否めません!
しかし最近は『アクアマン』も大ヒットを飛ばしましたし、『シャザム!』も新たな路線で行くなど改善点を見つけたような気がしますね!
というかザック・スナイダーがいなくなったのが大きいんじゃ…。
話を戻しますと、まず1つ言えることは
『シャザム!』は間違いなく傑作である!!!
ということです!
『アクアマン』も良かったんですよ。良かったけど、『シャザム!』には及ばないかな。
私はやっぱり明るく楽しく観られる映画が好きですし、新ヒーローのオリジンですから楽しくいきたいですよね?
その点『シャザム!』は期待を裏切りません!
陳腐な言葉ですが、劇場全体が「爆笑と興奮の渦」に巻き込まれていましたw
予告編の通り最後までしっかりと楽しませてくれる映画なので、安心して良いと思いますよ!
ビッグ×キックアス×スーパーマン
「子供から大人」ってだけで映画好きの方ならトム・ハンクスの『ビッグ』を思い浮かべるかと思います!
『ビッグ』はある日突然大人になった少年がおもちゃ会社で出世していくストーリーで、『シャザム!』もかなり意識している作品でしょう!
そのためか、『ビッグ』にオマージュを捧げているシーンがありました!
そしてもう一つ。マシュー・ヴォーンの『キックアス』にも似ているような気がします。
素人がヒーロー活動を始める映画として、ギャグへの持っていき方とかは共通点がありますね!
どっちかが好きな方、普段ヒーロー映画を観ない方でも絶対楽しめます!
シャザムの能力
彼の能力は正直スーパーマン並みに強いですw
「シャザム!」と唱えるだけで子供から変身できるというのも強みですし、目からビームを出せない以外は大体スーパーマンと同じ!
単独作ならそれで面白いんですが、これはDCユニバースの中の1作品。
いつかは「ジャスティス・リーグ」として他のヒーローと合流する可能性も十分にあるわけです。
だからこそ
「タダでさえスーパーマン1強の「ジャスティス・リーグ」がさらに崩壊するんじゃ…。」
って不安でした。
しかし、そこはDCユニバース!
「見た目は大人、頭脳は子供」の設定がうまくバランスをとっていて、安心感があるんです!
たしかにシャザムはめっちゃ強い!
でも「強い武器を手にして興奮している子供」なんですよ!
ヒーロー経験も浅いし、完全に能力を使いこなせているとも言えない。
なんと言うかふつうにバットマンに負けそうなんですよねw
この世界のバットマンは長年悪党と戦ってきた熟練者なんで、シャザムを手玉に取ることは簡単に想像できるかと思います。
まぁフラッシュやサイボーグ程度なら片手で粉砕できそうですが…w
アクション
ヴィランとのアクションよりも、「子供がヒーロー」という点に重点を置ているため過去作に比べるとアクションは弱いかな。
特に全力で目を楽しませにきた『アクアマン』と比べてしまうと、少々見劣りするかも…。
これは「どこに力を入れるか」の方向性が全然違うので、気にはなりませんね。
ただ「アクションをガッツリ楽しみたい!」って方には不向きかもしれません!
ネタバレ感想は「まとめ」項目の下に書きました。
読みたい方は「まとめ」を飛ばしてくれてどうぞ!
まとめ
『シャザム!』の満足度を★10段階で表すと・・・・
★8
DC映画はもちろん、コメディ系のヒーロー映画では一番好きかも。
『キックアス』も大好きではありますが、どっちか悩むレベルで面白かったです!
やはり設定が面白いとちょっと気になる箇所があっても付いていけますね。
ネタバレに値する部分もサプライズがあって良かったし。
むしろDCユニバースから離れて独自展開してほしいくらいでしたw
以上!!!
以下はネタバレを書いています!
「日本公開日まで待ちきれない!」という方のみご覧ください!
スポンサーリンク
DCユニバースをお得に観よう!
ネタバレの前にちょっと宣伝w
『シャザム!』に合わせてU-NEXTでDCユニバース作品を復習してはいかがでしょうか!?
U-NEXTなら初回31日間が無料になるだけでなく、有料作品で使えるポイントもプレゼント中!
そのポイントを使えばお得に新作映画を楽しめますよ!
ネタバレ
[aside type=”warning”]注意ここから先は『シャザム!』及びDCユニバースのネタバレを含みます!
気にされる方はご注意を![/aside]
シャザムファミリー?
物語の終盤、ヴィランに追い詰められたシャザムは自身が能力を得た時と同様に、6人の兄弟にも同じく力を与えます!
ここがもう一番の興奮ポイントでして!!
日本じゃ絶対にないけど、ノリのいいタイの映画館では拍手と「イェー――」みたいな声が上がりましたw
これでこそ映画館!映画や!!
と別の意味で感動したのでした。
ちなみに能力を得たほかの兄弟たちも好きな時にシャザムに変身できるのかは不明。
たぶん「シャザム」は一人のヒーローではなく、彼らチームの名前になるのかも?
他のDC映画との関係
この映画ではスーパーマンの服や、バットマンのおもちゃが発売されているシーンがいくつかありました!
DCユニバースを感じさせなかった『アクアマン』とは大きく異なって、映画間の繋がりを示唆しているんですね!
特にバットラング(バットマンの手裏剣)は重要な場面で使われたりも。
ヒーロー名
本来「シャザム」はキャプテン・マーベルと呼ばれていたそう。
しかし、マーベルがすでに商標登録されていたことと映画『キャプテン・マーベル』と同時期に公開したこともあって、劇中では
「キャプテン指からビリビリ」
みたいな軽い感じで呼ばれていますw
「シャザム」がヒーロー名で良いんじゃないと思いますが、「シャザム!」と自分で名乗ると変身しちゃうのでこれは無理か。
まさかのスーパーマン!
はい!以前から噂がありましたが、最後の最後でスーパーマンきました!!
登場シーンはなんと学校で給食を食べているシーン!!
兄弟であり、友人でもあるフレディのためにサプライズでシャザムが呼んだらしい。
しかしながら顔は出ず、肩から下だけ。演じているのもヘンリー・ガヴィルではないそうです。
直後のエンドロールシーンはワンダーウーマンやアクアマンも登場しますよ!
絵だけど。
ポストクレジットシーン
完全にMCU意識していますねw
エンドロールの中盤に1個、本当の最後に1個と2つのおまけシーンが用意されています!
1つ目は倒したドクター・シヴァナが牢獄でワームのおもちゃ?に勧誘を受けるシーン。
これは原作でシャザムの敵である「ミスター・マインド」の登場を示唆させるシーンらしい。
すいません、アメリカの記事で正体を知りましたw
2つ目は「アクアマン」に関するギャグシーンなので、ぜひ劇場でご覧あれ!
[voice icon=”https://www.eiga-8.com/wp-content/uploads/2019/01/002c96435b8ac299efa50d9defc91253.jpg” name=”するめ” type=”l icon_red”]読んでいただきありがとうございました!コメントやSNSのフォロー&拡散していただけると励みになります![/voice]