映画「シャン・チー」ネタバレ感想とエンドクレジット考察 今後のクロスオーバーについて

『ロキ』の興奮もまだ冷めない中、映画館でもマーベル映画が公開されました!

今回の『シャン・チー テンリングスの伝説』は、MCUではじめてアジア系を主人公にした作品です。

「テンリングス」とは『アイアンマン』シリーズに登場していた、裏組織の名前ですね。

『アイアンマン3』ではトップのマンダリンが偽物だったりもしたんで、結構中途半端に終わっていた組織だったんですが、今作では”本物の”マンダリンも登場すると。

しかも、演じるのは香港映画で大活躍しているトニー・レオンですからね。これ以上ないキャスティングになっているわけで。

 

そのほかにも『インクレディブル・ハルク』に登場したアボミネーションや、『ドクター・ストレンジ』のウォンなど、過去のMCU作品に登場したキャラクターの出演も確定しています!

アクション面でもカンフーを取りいれた、これまでになかった仕上がりですし、もう楽しみで仕方がない!

 

この記事は『シャン・チー』および、MCU作品のネタバレを含んでいます

まだ鑑賞していない方はご注意ください

 

シャン・チー テンリングスの伝説

キャスト

主演は今作がほぼ映画初出演となる、シム・リウ

ドラマには出演しているようですが、僕は『シャン・チー』への出演が決まるまで知らない俳優でした。

 

マンダリン/ウェンウーを演じるトニー・レオンは、『インファナル・アフェア』や『レッドクリフ』に出演する、香港映画のスターです。

「ハリウッド映画に出るなんて珍しい!」と思っていたら、今作がハリウッドデビューだったようで。国際的にも知名度の高い俳優ですし、すでに進出していると勝手に思ってましたw

また、『ジュマンジ ネクストレベル』や『オーシャンズ8』のオークワフィナも出演。ちなみに「オークワ」は「大桑」ではなく、自ら作り出した造語らしいです。

アジア系の俳優では、『グリーンデスティニー』のミシェル・ヨーや、シリーズおなじみのベネディクト・ウォンも出演しています。

評価と感想

 

★6/10

 

MCUにアジアの要素が生まれるのは嬉しいが……

「アジア」って一括りにしたけど、ほぼ中国文化だね。日本要素は『エンドゲーム』の方が多かったです。

ストーリー的には『スターウォーズ』を彷彿とさせるもので、妻の死をきっかけに闇に堕ちた(戻った)父親を、息子のシャン・チーが止めるといった既視感の強いあらすじ。

『スターウォーズ』だったらオビワンとの出会いから、ジェダイの修行、ダースベイダーを倒すまで3エピソードかかったんで、今作はかなり駆け足に感じました。

そして、面白いんだけども、無難な出来。「シャン・チーを世界中の(特に中国)MCUファンに紹介する」という目的は大いに達成できたと思いますが、オリジンを描く作品としては、『アントマン』や『ブラック・パンサー』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』に勝ることはないかなと。

ほかのMCU作品だと、『マイティ・ソー』1作目とか、『キャプテン・マーベル』のような無難な面白さ。突き抜けたところは感じられず。

 

アクション面では終盤よりも、序盤のバスシーンの方が綺麗にまとまっていた印象です。

個人的には大立ち回りをするよりも、バスのような狭い場所で戦ったほうが、シャン・チーのカッコよさが活きる気がしてます。

そしてバスシーンはケイティとの「グッドチーム」なチームワークが楽しめたし、スーパーパワーを持っていなくとも活躍できるケイティの持ち味が発揮されていたよね。

 

主演を務めたシム・リウに関しては、主に海外でいろいろ言われているみたいですが、正直トニー・レオン補正があるからか、父親のウェンウーの方がカッコいい。

もちろん、シャン・チーも今後のMCUに関わる重要キャラだし、これからどんどん魅力あるキャラクターになっていくのでしょう!

 

もっと書きたいことがありますが、僕の感想はこの辺にして、軽くラストシーンについて考察していこうと思います!

完全にネタバレ注意なんで、『シャン・チー』を鑑賞した方のみどうぞ。

 

 

 

この記事は『シャン・チー』および、MCU作品のネタバレを含んでいます

まだ鑑賞していない方はご注意ください

考察

あくまでも僕個人の予想&願望の入り混じった考察なんで、悪しからず。

 

ウォンとアボミネーションはなにをしていた?

僕が個人的に気になったのは、マカオの裏格闘場で対決していた、ウォンとアボミネーション。

ウォンは『ドクター・ストレンジ』に登場した魔術師で、アボミネーションは『インクレディブル・ハルク』以来、久しぶりの登場でした。

僕は「偶然格闘場で出会って、対決するハメになった」、ハルクとソーのパターンかと思っていたのですが、どうやら二人はそこそこ打ち解けている様で。ウォンは戦いの後、アボミネーションを連れてどこかへ行きましたし、二人はなにか目的があって動いていたのでしょう。

 

一応復習しておきますと、ウォンは『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』、『ドクター・ストレンジ』続編での登場が確定しており、アボミネーションはドラマ『シー・ハルク』に出演する予定です。

ということは、今作は上記3作品と『シャン・チー』は少なからず繋がっていると見て間違いない。

なぜウォンとアボミネーションがマカオにいたのか?ってことですが、二人は金も欲しくないでしょうし、マカオに観光に来たってこともないだろうから、「テン・リングス(腕輪のほう)」の調査のために中国をまわっていたのかなと。

もしくは、魔術の力を奪っているであろうモルドを追っていたか。『ドクター・ストレンジ』続編のストーリー的には、こちらのほうが正解っぽい。

それなら「なぜあのタイミングで帰るんだ?」という疑問が生まれますが……。

クレジットシーン1つ目

映画のラスト、ウォンが再び登場し、シャン・チーとケイティをカマータージへと招待します。そしてシャン・チーの持つ「テン・リングス」について、あるキャラクターと協議するのでした。

それは、ブルース・バナーとキャロル・ダンバース。ブルースは知っての通り科学者としての顔があり、キャロルは宇宙の物質についての知識があります。

その二人を持ってしても「テン・リングス」の正体はわからないままでした。

 

ここで気になるが、『エンドゲーム』以来の登場となったブルースとキャロルの姿。

ブルースはプロフェッサー・ハルクとして、ハルクと一体化していましたが、なぜか元の姿に戻っています。この辺は『シー・ハルク』と関係があるのかな。

キャロルに関しては髪型が『エンドゲーム』のものではなく、『キャプテン・マーベル』に近い状態まで戻っていました。彼女は『マーベルズ』での登場が確定しているんですが、公開はまだまだ先…。その前に『ミズ・マーベル』に登場しそうではありますね。

 

そして「テン・リングス」がどこかに向けて”発信”していることが、ウォンの口から明かされます。

1000年以上も前の遺物なので、現代に生きている”人間”には関係のない話でしょうが、エターナルズなら話は別。

「テン・リングス」の謎は『シャン・チー』の続編ではなく、『エターナルズ』や『ドクター・ストレンジ』続編など、結構早い段階で明かされることになりそうです。

クレジットシーン2つ目

エンドクレジットの最後の最後。シャンチーの妹であるシャーリンが、新生「テン・リングス」を再興していたシーンで幕を閉じます。

シャン・チーが「テン・リングスは妹が解体している」と話していたのに、シャーリンはやる気満々で解体する気はなさそうですね。

僕はここで『ブラック・ウィドウ』や『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』にも登場した、ヴァルが登場し、とあるチームへの勧誘をするのかなぁと思っていたんですが、「テン・リングス」は独自で動くようで。

ただ、「テン・リングス」が復活したとしたら、新生アベンジャーズよりも、ヴァルが組織している「サンダーボルツ(仮)」といわれるヴィラン版アベンジャーズ側の組織でしょう。

「テン・リングスは帰ってくる」という文言から、シャーリンというよりはチームそのものが重要になっていきそう。

もう一度考えたい時系列

 

シャン・チーとMCUをつなぐキーパーソンはウォンです

 

クレジットシーン1で気になったのが、おそらくカマータージにいるのにドクターストレンジが登場しない点です。

『シャン・チー』の時点では、おそらくストレンジとウォンは別行動しているのでしょう。

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』の予告編では、ウォンが大きな荷物を持って、どこかへ旅立つシーンが描かれていました。

時系列を整理すると、

  1. ウォンがカマータージを旅立つ(ノー・ウェイ・ホーム)
  2. アボミネーションと出会う(シー・ハルク?)
  3. マカオでアボミネーションと戦う(シャン・チー)
  4. シャン・チー&ケイティと出会う(シャン・チー)
  5. ストレンジと合流する(ドクター・ストレンジ続編)

ということになるのかな?

 

そもそも「マルチバース」を無視できなくなっているんで、『シャン・チー』の世界すべてがマルチバースだった説を唱えればすべて解決するんですけどねw

さいごに

2021年後半には『エターナルズ』や『ノー・ウェイ・ホーム』だけでなく、ドラマの『ホークアイ』も予定されています。

今後もMCUはますます忙しくなりそう。

シャン・チーが次に登場するのは、『ドクター・ストレンジ』続編かなと。

「テン・リングス」も重要アイテムになりそうですし、今後のMCUからも目が離せません。

 

以上!!!