
はい、今週は『ザ・ボーイズ』7話の感想です。
前回はようやくホームランダーに物理的な一矢を報いて、「もしかしたら倒せるんじゃね?」と思った方も多かったのではないでしょうか。
さらには、ヌード描写満載の「ヒーローガズム」も話題になりましたし、シリーズ屈指の名エピソードだったことは言うまでもないでしょう。
全8話構成のようなので、今回は最後からひとつ前のエピソードです。
作品全体の方向性も見えてきましたし、またしてもストーリーが180度変わってしまうストーリーも語られました。
ってことで、以下感想です。
※この記事は『ザ・ボーイズ』の最新話までのネタバレが含まれます
『ザ・ボーイズ シーズン3』
あらすじ
かつての仲間であるマインドストームを殺害するため、ソルジャーボーイとヒューイたちは彼の住処へと足を運びます。しかし、ブッチャーがマインドストームの術にかかってしまい、永遠の悪夢を見させられることに。
一方、スターライトはキミコやフレンチーたちと合流。キミコの願いをかなえるため、ヴォートに潜入するも、そこで思わぬ事実を知ります。
ブッチャーとヒューイが使用している、持効性Vには身を滅ぼす副作用があって……。
『ザ・ボーイズ』を視聴する
『ザ・ボーイズ』はアマゾンプライムに加入していれば、最新シーズンまで追加料金なしで鑑賞できます。
未加入の方は1か月間無料で使えるので、その間に視聴すれば全話お金をかけずに視聴可能です。
Amazonプライムビデオを詳しく解説した記事はこちら
⇒⇒Amazonプライムビデオを一番におすすめしたい3つの理由!
\\30日間の無料体験実施中//
『ザ・ボーイズ シーズン3』7話 感想
明らかになる過去
今回はブッチャーとブラックノワールの過去にフォーカスされていました。ブッチャーの過去はすでに描かれていますが、マインドストームの力により、過去を追体験することに。彼は弟とヒューイを重ねているので、ようやく目が覚めるかと思いきや、持効性Vの副作用をヒューイに伝えない畜生ぐあい。ここまでヤバい奴だと、もはや安心すらしますね。
また、ブラックノワールの過去が描かれたことにより、ソルジャーボーイがなぜソ連に連れていかれたのかが判明。彼は強さを利用し、現在のホームランダーと同じように、ほかのヒーローたちを見下していました。その結果が、ほかのメンバーから裏切られ、ソ連へと連行されることに繋がります。
「ソルジャーボーイとホームランダーは共通点ばかりだね」
ふたりの共通点はこれまでも明確に描かれてきました。同じヒーローたちのトップというだけじゃない、それ以上の繋がりがあると見ていた人も多いでしょう。
僕はソルジャーボーイがホームランダーに同情し、ふたりが強力(凶悪)なタッグを組むことを予想していたのですが……
実際はもっと強い絆でした
ソルジャーボーイが拉致される前、彼は自分の遺伝子を与えていました。その遺伝子から生まれたのが、ホームランダー。つまり、彼らは親子関係といえるわけです。当然、両者ともその事実を知りませんでしたが、ソルジャーボーイに息子と戦う気はないようで、ブッチャーとの同盟関係も解消に向かうでしょう。
ただ、ソルジャーボーイが消された原因もホームランダーなので、ただの親子以上に複雑な関係になることは必至です。
ようやく手に入れた武器が、意味をなさなくなり、むしろ敵の手に渡りそうな気配。その一方で、フレンチーらはソルジャーボーイを止めるガスを手に入れようとしているので、結局は振り出しに戻りそう。
闇の道へ進む
耳からドロドロした液体が流れ出た時点で、持効性Vは相当ヤバい薬だとわかってましたが……
まさかの3回~5回使用しただけで、死に至るほどの劇薬でした。
能力が消えなくなるとか、暴走するとか、その程度の副作用だと思っていましたが、『ザ・ボーイズ』はさらに険しい道をヒューイに用意したようです。現在ふたりの使用回数を数えてみると、ブッチャーが5回、ヒューイが4回かな? すでに二人とも、いつ死んでもおかしくないじゃん!
「さすがに死なせることはしないと思うけど……」
スターライトからこの事実を聞いても、ブッチャーは辞める様子がありません。ソルジャーボーイが敵に回るとなれば、なおさら使用回数はアップしていくでしょう。
ブッチャーはなんだかんだで死ななそうですが、問題はヒューイです。スターライトが守らなければ、劇薬という事実も知らず、死へ一直線に進んでいくだけ。次回はこのあたりが焦点になるでしょうし、ヒューイとスターライトの関係の修復が急がれます。
また、ブッチャーたち以外にも最悪に道に進んでいるヒーローが、Aトレインです。
彼は憎んでいたはずのブルーホークの心臓が移植されるという、最悪の事態。朗報があるとすれば、もう一度能力を使えることですが、最悪の形での復活となりました。
ここまでコケにされたらヴォートから離れそうなものですが……。Aトレインとディープはよくわからんからなぁ。ホームランダーの方が単純で分かりやすいよ。
最後に
あと1話でホームランダーとソルジャーボーイの関係をどうにかできるの??
中途半端なところで終わって、数年待つとか本当に嫌だよ?
最近の『ザ・ボーイズ』関連のニュースでいえば、小島秀夫監督がシーズン1から観ているようで。
出演者やスタッフたちも反応しているし、ゲームの話題も出ていて、さらに面白くなりそう。
以上。
『ザ・ボーイズ シーズン3』8話(最終話)の感想はこちら
スルメどーも、スルメですついにやってきた『ザ・ボーイズ シーズン3』第8話!今回がラストエピソードになります。思えばいろいろあったシーズンでした……。ホームランダーは徐々に追い詰められ、ソルジャーボーイが場を[…]
『ザ・ボーイズ シーズン3』6話の感想はこちら
スルメどーも、スルメですこの記事では『ザ・ボーイズ シーズン3』6話の感想を書いていきますが……実は第6話は今シーズンきっての問題エピソードのようで。「1話目から問題だらけだっただろ!」というツッコミ[…]