ドラマ『ミズ・マーベル』4話ネタバレ感想 カルチャーショックとサブカルネタ満載!

スルメ
どーも、スルメです

前回は他作品との静かなるクロスオーバーも見せてくれた、『ミズ・マーベル』

アクションシーンもあり、徐々にシリアスな展開へと移行してきた頃合いでしたが、第4話はさらなる動きが……。

シリーズも中盤を過ぎ、視聴者も作品のリズムに慣れてきたこのタイミングで、いろいろぶっこんできましたね~

ってことで、今回も感想や考察を書いていきます!ネタバレがありますので、ご注意ください!

 

※以下、『ミズ・マーベル』ならびにMCU作品のネタバレが含まれます

 

『ミズ・マーベル』4話

あらすじ

祖母の言葉を信じ、パキスタンへと飛んだカマラは、現地でジンの存在を知るカリームと出会います。

カリームにより、異世界の存在と、腕輪の秘密を聞いたカマラでしたが、そこに腕輪を狙うカムランの母たちが襲撃。ニュージャージーでダメージコントロール局に逮捕されるも、脱走し、どんな手段を使ってかは謎ですがパキスタンへとやって来たのです。

事態は急速に悪化してしまい、カマラはカリームと協力して、ジンたちと戦いますが……

ディズニープラスで視聴する

Disney+ (ディズニープラス)

今回レビューする『ミズ・マーベル』はDisney+(ディズニープラス)にて見放題で配信しています。

Disney+(ディズニープラス)ではほとんどのディズニー作品やマーベル&スターウォーズなどの作品を見放題で配信中。

今作のようなオリジナル映画やドラマなど、ここでしか観られない作品も多くあります。

詳しくは以下のサイトをチェック!

 

 

『ミズ・マーベル』4話 感想

カルチャーショック!

今回はずっとアメリカで暮らしてきたカマラにとって、初の海外旅行が描かれたエピソードです。しかも、母の出身国とはいえ、アメリカとは勝手の違うパキスタン。そこら中に屋台があって、クラクションが鳴り響いて、アメリカとはかなり文化が異なります。

そんな中でカマラが驚くのは、何気ない料理の辛さ、ビニール袋に詰め込まれたビリヤニ、家族5人くらいで一つの原付に乗る光景。アメリカ人が(日本人でも)、パキスタンに旅行した際に感じるであろうカルチャーショックがこれでもかと詰め込まれていました!

「ここまで露骨にカルチャーショックを描くとは」

僕も旅人を自称している人間でして、パキスタンに行ったことはないけれど、インドを3都市ほど旅したことがありまして。

やっぱり空港に到着した瞬間から、カルチャーショック! 空気は埃っぽいし、クラクションはうるさいし、とりあえず話しかけられるしで、カマラと同じように動揺したことを覚えております。

これまでも、数々の文化的側面が描かれてきた作品なんですが、今回はさらに深く掘り下げたなと。MCUでここまで一般旅行客の心情を反映させた描写は、めずらしいかもしれません。

カーチェイスシーンでは、まさかのトゥクトゥク(パキスタンではチンチー?リキシャ?)が登場! 中央アジア感全開の、これまでにない面白カーチェイスが繰り広げられます!

また、ネタ的な意味では『ターミネーター』シリーズに登場する名台詞、「死にたくなければついてこい!」がカリームの口から発せられました。

カマラをはじめ、ほとんどの視聴者が気がついたと思いますが、ツッコまれる前に「言ってみたかったんだ」と照れ隠しするカリームがまた……!

カマラの今後は?

1話時点では、「ジョン・ヒューズらしい青春映画」になると思っていたので、カマラとカムランの関係が気になるところ。

ただ、このシリーズは恐らく意図的に“カマラと結ばれそうな相手”が登場してきました。1話時点ではサイドキックになりそうなブルーノ、カマラが一目ぼれしたカムラン、さらに今回は同じ力を持つカリームが登場。

個人的には幼なじみっぽいブルーノを推していますが、この先はどうなることやら……

「恋愛面でも注目したいね」

そして問題はラストの展開ですよね。

敵の攻撃によって腕輪が暴走?し、カマラは1947年当時のインドへタイムスリップ。意識だけが飛んだパターンかもしれませんが、ニュージャージーから、パキスタンにいって、過去のインドってふり幅が大きすぎますね。

ここで重要になるのは、カマラが持っているらしいパワーの秘密。彼女が過去に戻ることで、自身のルーツを知り、能力を覚醒させる展開じゃないのかと。アイーシャの人生に介入するのかもしれないし。

 

そんなわけで、ラストも当然のごとく気になるのですが、僕としてはアントマンのウォールアートの方に目がいく(笑)

このドラマは妙にアントマン登場するんですよね。アントマンといえば、フェーズ4のラスボスであろう征服者カーンとの対決も控えていますし、フェーズ4をまとめ上げる人材になるのかも。

ラストに登場して、アントマン経由でキャプテン・マーベルもサプライズ登場しちゃったりしたら……。

さらには、マルチバースを移動できるアメリカ・チャベスの再登場も推しているよ。

最後に

前回から一気に話が動き出しましたが、皆様はついていけているでしょうか。

とりあえず2回目見て、さらに理解を深めたいところであります。

 

以上。


『ミズ・マーベル』3話の感想はこちら

関連記事

スルメどーも、スルメですはい、『ミズ・マーベル』の中間地点となる3話の感想です。前回はカマラのルーツに関する謎や、アメリカで暮らすムスリムたちの生活が語られました。重要になるのはやっぱりカマラの持つ腕[…]