どーも、スルメ(@movie_surume)です。
私は最近ふと思った
映画好きってなんだろう?
「そりゃ映画が好きな人のことでしょ!」
いや、そんなことは分かっているんだ!ただ漠然と、何をしたら「映画好き」と名乗れるんだろうと
私はそれなりに映画を観ていると自負しているし、こんな映画ブログなんてやっちゃってる
たぶん私に対して「お前は映画好きの風上にも置けねぇ!!」と言ってくる人は多くないでしょう
じゃあ映画の知識がある人が映画好きなのだろうか?
それとも年間○○回以上映画館に行く人?
イヤ、そうじゃねぇだろと
皆さんご存知の通り、明確な線引きなんて存在しない
だって結局は”自称”なんだから
”自称”映画好き
「お前映画好きなのにタイタニック観たことないのかよ~」
そう、私は映画ブログなんて作っておきながら、世界的名作『タイタニック』を観たことがない
というか、ここまで来ると敢えて観ないでやろうという気すら起きているレベルでw
もちろん、そのうち観ますけどね。そのうち……
この手の話題ってTwitterの映画アカウント界隈を見ていると頻繁に目にするよね
「あの人にスターウォーズ観たことないのに映画好きとかw」って言われた~みたいな
なんだろう。その人にとっては『スターウォーズ』が映画好きか・そうでないかのラインなのかな?
でも結局は”自称”なんだから、人になんと言われようとも自分を保ち続ければ良いわけで
年間1本しか映画観てなくても、「映画好き」って言ってしまえばそれまで
そのことに対しては誰も否定できないよねって話
”自称”が通用する場所
でも”自称”が通用しない事柄って世の中たくさんあるじゃないですか?
例えばタクシードライバーとかの免許が必要になる業種。または政治家などなど
明確にラインが存在していることってたくさんあるよね
対して映画界隈を見てみると
・映画監督……売れてなきゃ映画監督を名乗れないなんてことはない
・俳優・女優……大作に出演していなきゃ名乗れないなんてことはない
・映画評論家……いくら稼いでなきゃ名乗れないなんてことはない
他にも結構あるよね。シンガーソングライターとか、ラッパーとか、私のようなブロガーとか……
映画監督にも1円も稼げてないのに名乗る人いるよ。役者も事務所入ってないけど、名乗ってる人いっぱいいるよ
私の周りにも「あなた、どちらかと言えばフリーターじゃね?」って人いたけど、Twitterのプロフィールに「舞台女優」って書いてあったからね
結局何が書きたいのか自分でも分からなくなってきたけど、自称っていうのは結構いろんな場所で通用するよねってことでw
それを否定したりするのは非常にナンセンスだ!!
映画好きの種類
映画好きって言ってもいろいろな方がいると思うんですよ
私のように映画を観ることが好きな人だったり、そもそも作ることが好きな人だったり……
最近ではBlu-rayを集めるのが好きな人もいますよね。たまに「それ観る時間あるのか?」ってくらいBlu-ray持っている人見かけますから
あとは映画の小道具とか集めるのが好きな人もいます。私の知っている人でもライトセーバーめっちゃ集めている人もいたり……
それから映画鑑賞が趣味でも映画館にはほとんど行かない人もいる
私は映画を観ることが好きですが、映画を作ることは全然好きじゃありませんw
昔作ったけど、揉めた記憶しかないからね。もう二度と自分で映画を作りたいとは思わないよ
⇒【伝説の映画】CRAZY APRILFOOLについて語る!
マイルール
ある程度映画を観るようになってから、私は自分にマイルールを課すようになりまして
「年○○本映画観る!」とか、まぁそんな感じのルールを
そのルールに従ってここ8年くらい生きているんですが、普通に辛いw
趣味なのにもはや趣味でなくなるという矛盾。かといってマイルールの撤廃は自分を甘やかすようで嫌だし
それに他の人が絶賛していて、自分が観たことない映画があるのが悔しい(タイタニック以外)
だから先にも書いた「スターウォーズ観たことないのに……」とか言われたらブチ切れますね。自分に。
映画に関しては負けず嫌いになれるスルメでした~
以上!!!