・配信されるのはいつ?
・原作は読むべき?
・関連作の予習は必要?
などなど、『四畳半タイムマシンブルース』の情報をまとめていきます。
四畳半タイムマシンブルース
作品解説
『四畳半タイムマシンブルース』は、森見登美彦氏原作の同名小説をアニメ化した作品です。
この小説は“完全新作”というわけではなく、森見登美彦氏の『四畳半神話大系』と、上田誠氏の『サマータイムマシン・ブルース』のコラボレーションによって実現しました。
本作を語るにあたって、まずは『四畳半神話大系』の話からしていかなくてはなりません。
『四畳半神話大系』は2010年にテレビアニメ化されています。この時、脚本・シリーズ構成を担当したのが、上田誠氏でした。
当時の上田誠氏は、代表作『サマータイムマシン・ブルース』が映画化されたばかりで、かなりの売れっ子。しかも、『四畳半神話大系』は湯浅政明監督作品でもあり、3人の伝説的なクリエイターが集結した作品だったのです。
この3人は『夜は短し歩けよ乙女』で再び集結していますが、それはまた別の話。
配信日時
『四畳半タイムマシンブルース』は、Disney+(ディズニープラス)にて、9月14日16時から毎週1話ずつ配信される予定です。
詳しくは以下の公式ホームページへ。
観ておく、読んでおくべき作品
解説のとおり、このアニメにはふたつの作品が密接に関わっています。
- 『四畳半神話大系』
- 『サマータイムマシン・ブルース』
の2作品ですね。
TVアニメ版『四畳半神話大系』
大学生の「私」のさまざまな大学生活を描いた作品です。
1年生の「私」がどのサークルに入るかを毎回選び、それによって分岐していく大学生活が語られます。
しかし、どのサークルに入っても、大体自堕落な学生生活を送るのがお約束。ダメダメ大学生を楽しむアニメといえます。
『四畳半タイムマシンブルース』は、本作に登場するキャラクターが密接に関わってくるうえ、主人公は「私」です。
最低でも、『四畳半神話大系』全話は観ておいた方が楽しめるでしょう。
ディズニープラスに加入すれば、『四畳半神話大系』も見放題になります。
サマータイムマシン・ブルース
上田誠氏原作、本広克行監督により映画化された作品です。原作は舞台作品ですが、映画の方が比較的わかりやすいと思います。
ストーリーは、突如あらわれたタイムマシンに乗って1日前に戻り、壊れたエアコンのリモコンを盗んでくるというもの。
あらすじで分かる通り、とってもしょーもない話です。伏線回収や大学生ならではの暑苦しさが魅力だったりします。
『四畳半タイムマシンブルース』とほぼ同じストーリーなので、『四畳半神話大系』ほど必須ではないでしょう。
しかし、作品自体が面白いので、おすすめです。
キャラクターと声優
私/浅沼晋太郎
物語の主人公であり、語り手。
自堕落な学生生活を過ごしており、明石さんに恋をしつつも、行動に移せないでいる。本作でも最悪な友人・小津に振りまわされていて、やっぱり不幸へと突き進んでいく。
明石さん/坂本真綾
映画サークル「みそぎ」に所属する女性。
本作では監督であり、劇中で制作される謎の時代劇を手掛ける。
小津/吉野裕行
「私」の悪友。
どのサークルを選んでも、全力で「私」の道を邪魔してくるが、憎めない奴。
樋口氏/中井和哉
「私」と同じ下鴨幽水荘に住んでいる、仙人のような大学生。
未来の世界でも大学生をしている謎の人で、小津の師匠でもある。
田村くん
タイムマシンに乗ってやってきた、未来人。
特別な力はなにもなく、ただの大学生だが……。
ディズニープラスで視聴する
『四畳半タイムマシンブルース』はDisney+(ディズニープラス)にて見放題で配信されます。
Disney+(ディズニープラス)ではほとんどのディズニー作品やマーベル&スターウォーズなどの作品を見放題で配信中。
今作のようなオリジナル映画やドラマなど、ここでしか観られない作品も多くあります。
詳しくは以下のサイトをチェック!